福利厚生・当法人の魅力
BENEFIT
Point1
しっかりとした育成体制
先輩や上司による日常業務を通じた指導、及び研修を実施し、当法人の職員としてふさわしい振る舞いや対応、業務の知識、技術の向上を図ります。また、職場以外でも社内で企画する研修やその他の機関が取材する研修への参加、職員のスキルアップのための資格取得支援を行うことで、職務への自発性や向上心の高い保育士の育成へ力を入れています。
Point2
縦割り保育を実施しています
秀和会の園では、縦割り保育を実施しています。縦割り保育は、同じ年齢でクラス分けをせず、幼児クラス(3,4,5歳児)といった具合にクラス分けをしています。
年上・年下の子どもが同じクラスで交わるので、それぞれに学びがあります。年上の子は、年下の子を見守り、世話し、教えることで自信を持つようになります。
保育士も、複数人で担当するので、他の保育士の得意なところ、不得意なところをお互いに補い、苦手を克服して成長することできます。
Point3
休みがとりやすい体制です
複数人で担当し、適切に人員配置をしているので、たとえば子育て中の保育士さんも安心して急な休みが取ることのできる体制にしています。帰省などでのまとまったお休みも、融通がしやすいので、気兼ねなくとることができます。休む時にきちんと休めるのは、あたりまえですがいいことです。心と体の余裕は、よい保育の仕事につながります。
Point4
家賃補助最大8万円
保育士が安心して子どもたちと過ごせるように、各種手当など、待遇がよりよくなるようにいつも考えています。家賃補助は最大8万円、賞与は年3回支給、初年度も規定額の約4割相当を支給します。昇給は年1回、退職金規程有りです。園で過ごす子どもだけでなく、職員にも過ごしやすい環境を目指しています。
Point5
働きやすい環境
「休みが取りやすい、待遇がよい」も働きやすい環境作りの一環です。それに加えて、保育士さんの出産、育児支援にも力を入れています。産後も働きやすい環境づくりをしています。また、一方で定年制もなく、高齢になっても働ける環境でもあります。現在、秀和会では、20歳から60歳の幅広い年代のスタッフが活躍しています。
各種保健制度
雇用保険 | 労災保険 |
健康保険 |
厚生年金 |
手厚い手当
賞与 |
昇給あり |
計3ヶ月分以上 | 実績:0円~5,000円/月 |
処遇改善手当 |
通勤手当 |
20,000円(経験2年目以上) | 上限30,000円/月が支給されます。 |
住宅手当 |
退職金共済加入 |
金額要相談 | 退職時勤務満1年以上の社員に対して支給されます。 |
休暇制度
年間休日 | 有給休暇 |
嬉しい年間休日数105日以上 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 |
介護休暇制度 |
|
妊娠・出産・育児と仕事の両立のための制度
出産休暇制度 | 育児休暇制度 |
出産のために取得できる休業制度です。 出産予定の全従業員に取得資格があります。 |
子どもを養育するために取得できる休業制度です。 |
その他
自転車・バイク通勤可 |
マイカー通勤可 |
敷地内に駐輪場を利用できます。 | ガソリン代に交通費が適用されます。 |
研修制度あり | 制服貸与 |
充実の研修制度で安心。 |
屋内禁煙 |
再雇用あり |
分煙に配慮しています。 | 正規職員の定年70歳 再雇用の年齢上限なし |
永年勤続表彰 |
慶事見舞金 |
就職準備金制度利用可能法人
正職員20万 正職員ブランク明け40万 |